不動産売却・賃貸管理コラム

所有している空き家の火災の原因とは?対策や責任についてもご紹介!

活用しようと思ってもなかなか使い勝手が思い浮かばずついつい放置してしまいがちな空き家、そのままにしてしまうと火災のリスクを伴うので危険です。
しかしこうした空き家の火災というのは、一体何が原因で発生してしまうのでしょうか。
今回は空き家火災の原因や対策火災が発生してしまったときの責任についてご紹介します。

空き家の火災の原因って?

空き家で火災が発生してしまう主な原因はタバコのポイ捨てなどによる引火、配線器具のショートによる火花の飛散などが挙げられます。
他にもガス漏れによる爆発なども火災の原因となります。
近隣にネズミが沸いていたりすると、配線を噛んでしまうなどで火災の原因になる場合もあります。
また、空き家の火災の原因でもっとも多いといわれている要因が放火です。
人の気配が感じられない進入がしやすい家は、放火が狙われやすい傾向にあります。
ですので、このような空き家は、放火の可能性も考えて対処していかなければいけません。

空き家で火災を起こさないための対策!

空き家の火災を防ぐ一番のポイントは定期的に点検をして、設備に不備がないかゴミが落ちてないか、引火しやすいものがないかなどをチェックすることです。
こうした見回りを強化することで火災の原因になるものを事前に取り除くことができます。
しかし空き家の見回りや点検というのも、住んでいる場所によっては現実的ではありません。
誰かが住んでいる状態であれば放火も発生しにくいので、賃貸に出してみたり、物件自体を売却してしまうというのも方法のひとつです。
空き家の火災の対策は、空き家にしないというのが効果的なのです。

空き家で火災が起きたときの所有者の責任

空き家で火災が発生しただけでも大きなダメージとなりますが、さらに問題なのが、近隣の住宅に火が燃え移ってしまうことです。
隣の住宅に被害回ってしまった場合は、状況によっては賠償責任を負わなくてはいけません。
責任問題に発展してしまうのは、3か月間管理者が建物を放置していたり、空き家が施錠されておらず放火犯が侵入しやすいようになっているなど、管理が行き届いていない場合です。
また不審者を見かけた場合に何も対応をしなかったというのも、重大な過失とみなされてしまいます。
責任問題に発展してしまう前にしっかりと対策をするようにしましょう。

まとめ

今回は空き家での火災の原因について説明していきました。
空き家の火災にはにはたばこのポイ捨てや配線の不具合、放火など、さまざまな要因があります。
いずれの要因もこまめに管理をすることで、そのリスクを大きく削減することができます。
周辺の住宅に燃え移ってしまっては責任問題に発展してしまいますのでしっかりと管理をするようにしましょう。
私たち高槻ホームは、大阪北摂地域を中心にさまざまな物件を取り扱っております。
不動産のプロとしてお客様が満足していただけるよう対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP